 
                        ティーエスフーズの仕事
 
                            - 
                            コンベア選別  コンベアで流れてくる原料を選別します。フルーツの原料には皮や種、ヘタ等の異物が混ざっているので人の目で確認して、人の手で丁寧に取り除きます。 
- 
                            計量・充填  選別が完了した果肉を定量はかり取ります。製品によっては重さだけでなく、温度をはかることもあります。 
- 
                            調合  製品に充填するシロップやソースを作成します。 
 製品の物性を測定し、品質上のバラつきがないかどうかを随時確認します。
- 
                            パッキング  製品を専用の機械で密封します。 
 空気を抜くことで、製品の劣化を防いでいます。
 
                        ティーエスフーズの職場
 ひとりひとりが
働きやすい職場を目指して
                     工場内にパウダールーム、男女更衣室を完備し、
ユニフォームのクリーニングや社内イベントは
会社負担で行うなど、
性別・世代問わず安心して働きやすい環境づくりに
力を入れています。
その他にも独自の福利厚生や教育制度など、
ひとりひとりに寄り添った目線で
制度・設備を整えています。
 
                         
                                     数字で見る
ティーエスフーズ
                            ティーエスフーズ
 
                                     
                                     
                                     
                                    ※2024年度調べ
 
                        - 
                            工場って男性が多いイメージがあります。 ティーエスフーズは女性の従業員の方が多いです。工場を2015年に新設し、更衣室にパウダースペースを設置する等の配慮をしています。女性も活躍する明るい職場です。
- 
                            食品製造の仕事の経験がないから仕事が不安です。 心配ありません!新卒・中途問わず新入社員には1人以上の教育担当がつき、一緒に行動することで、質問をしやすい環境作りをしています。些細なことでも気になることがあったらどんどん質問してくださいね!
- 
                            社員同士の交流もしたいけど、プライベートも充実させたいです。 ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を充実させるように取り組んでいます。歓迎会や社員旅行等の社内イベントは、子供のいる方も参加しやすいよう時間面も配慮した企画を行っているのでぜひ参加してくださいね。
- 
                            働きながらスキルアップをしたいです! 定期的に社員全員を対象にさまざまな研修を行っています。品質向上にむけた内容はもちろん、外部の講師をお招きして交通安全や健康づくりについてのセミナーを開催しています。また、自分で勉強したい社員も応援しています。『自己啓発支援』として、会社に役立つ資格なら、試験手数料やテキスト代はもちろん、参加したいセミナーの受講料を全額負担しています!
- 
                            出産後も働きたいのですが…。 小さいお子さんのいる方もたくさん働いています!お子さんの状況は日々変わるもの。急な発熱や呼び出しにも対応できるようサポート体制を組み、無理せずに復帰できるよう全社を挙げて支援しています。また、ご家族の状況に応じた勤務形態も会社と話し合って選択できます。
